出前授業

大学生が自己表現・キャリアについて考えた!「地域創生を考える」講義の学生レポート

2022年3月13日

  1. HOME >
  2. 出前授業 >

大学生が自己表現・キャリアについて考えた!「地域創生を考える」講義の学生レポート

2022年3月13日

【Uさん】

ー今日の講義でもっとも印象に残った一言とその理由

「素直な人間になる」です。
私はなかなか、自分の考えていることを他人の前で言うことが苦手です。
なので、あまりヒット仲良くなることができません。
しかし、素直な人間になることで、相手も素直に意見を出してくれ、良好な関係を築けると思いました。
なので、これからは、できるだけ素直な気持ちを言い、色々な人といい関係を作っていきたいと思いました。

ー講義の中でこれからのキャリア形成に役立つと思ったこと

行動パターンを素直型にするということです。
私は基本的に生活において、引っ込み型のことが多いと感じました。
さらに、私は、時には攻撃型にもなってしまっていたりして、とても複雑な感情になり、情緒不安定になることがあります。
しかし、まず、自分で自己表現することで、引っ込み型から抜け出せ、また、話すときに相手を尊重することで、攻撃型から抜け出せるので、意識していこうと思いました。


【Vさん】

ー今日の講義でもっとも印象に残った一言とその理由

自分の人生の主役は自分、自分の人生を自分が主役で生きている人は自分の欲求を知っている人という言葉が印象に残った。私は引っ込み型で、自分の考えや気持ちを自分の中で引っ込めて我慢して、相手を優先してしまうことが多いからだ。
引っ込み型は実はいつも不満を抱えてイライラしているとあったが、私自身そのような感覚はないので、もっと自分の意見も大切にしてもいいのかなと思った。

ー講義の中でこれからのキャリア形成に役立つと思ったこと

私はコミュニケーションが得意ではないので、コミュニケーションについての話はとても印象に残った。
相手からの誘いや頼み事を断れない性格なので、上手なnoの言い方は使ってみたいと思った。
相手が聞いてもらったと感じる聞き方もとても参考になった。聞き上手になりたいと感じた。


【Wさん】

ー今日の講義でもっとも印象に残った一言とその理由

自分の人生は「自分が主役」ということ。
当たり前のことだけれど多くの人と関わって生きていく中で、自分の気持ちより相手の気持ちを優先して考えなければならない場面もあり、忘れがちだと思った。
コミュニケーションをとる上で、自分のことを後回しに考えすぎて後で後悔したり疲れてしまったりする時もあるので、この言葉を忘れないようにしようと思う。

ー講義の中でこれからのキャリア形成に役立つと思ったこと

「自分が主役」と考えることは人生を豊かにする上でとても大切な事だけれど、それは相手をきちんと尊重することが根本にあった上での話だと思うので、バランスよくすることがなによりも大切だと思った。そのため、本講義で学んだような伝え方やコミュニケーションの方法を今後の生活に生かしていけたらいいなとと思う。


【Xさん】

ー今日の講義でもっとも印象に残った一言とその理由

自分の気持ちを表に出さない人は意外と多い  親の中でもモヤモヤとした不安などを抱えながら言えずに過ごしている人が結構いるのだと教えてもらいました。
お話しをする時は、どうしてもその人の表面的な部分しか見えづらいのですが、自分がその人と上手くいかないなと考えているときは、もしかしたら相手も同じことを考えているのかもしれないということを心に留めておきたいです。

ー講義の中でこれからのキャリア形成に役立つと思ったこと

様々な相手とのコミュニケーションのとり方を少し学ぶことができました。
まず、怖がらずに自己表現をしていくことが大切だと分かりました。
これは、自分の悩みを友達に聞いてもらった時に、相手も、同じように悩みを話してくれたということもあったので本当にその通りだなと思いました。
また、私達は意外と聞くことが出来ていないということも納得でした。コミュニケーションはとても大切だと思うので、これからも学んでいきたいと思います。


【Yさん】

ー今日の講義でもっとも印象に残った一言とその理由

自分の人生の主役は「自分」という一言が印象に残った。
人の顔色を窺ったり気を遣いすぎる部分が私にはあるので、自分の気持ちを大切にできないことが多かった。
しかし、日常の中で感じる思いを口にして他人に伝えることが大切だということが分かったため。
会話のうちにも相手の気持ちを大切にしながら自分のことも上手く大切にしていく術をまなぶことができたので、もっと自分中心の世界を自分の中に持ってもいいのだと感じたから。

ー講義の中でこれからのキャリア形成に役立つと思ったこと

コミュニケーションを阻む12の型は参考にしたい。
普段の友人との会話などにおいてもモヤモヤすることがたまにあるが、それはこの型が使われている時だったと思いだした。そのため、自分は相手を不快にさせることが無いように、そして自分の意見や気持ちを適当に伝えられるように言葉やニュアンスの選び方を大切にしていきたいと思った。
わずかな差が相手とのコミュニケーションの良し悪しを決め、職場でも上手くいくかどうかに関わると思うので意識していきたい。


【Zさん】

ー今日の講義でもっとも印象に残った一言とその理由

コミュニケーションを阻む型という言い方に納得した。正直これまで何度もこのような場面に出会い、いやだなと思っていた。その一方でうまく対応できていない、そんな風に思う自分が悪いと思っていた。
しかし、阻まれているという感覚であってたのだとわかった。自分も阻む型を使ってしまっていないか改めて考えさせられた。

ー講義の中でこれからのキャリア形成に役立つと思ったこと

全体的に聞き入ってしまった。また、習わなくても自分で実践しているものもあり、自分自身の確かな成長を感じた。伝え方、受け取り方が大事なコミュニケーションをもっと学びたいと強く感じる。


【AAさん】

ー今日の講義でもっとも印象に残った一言とその理由

「自分は引っ込み思案で思ったことをなかなか相手に言えなかった。」と言う言葉です。
私も他人が傷つかなければそれでいいと思うタイプで、思ったことをはっきり口に出すのが苦手です。
相手がいいならそれでいいと自分の感情を我慢することは、自分にも相手にも決していいことではないと学びました。
これからは思ったことをちゃんと口に出していこうと思いました。

ー講義の中でこれからのキャリア形成に役立つと思ったこと

自分に子どもができたときに、親業に行ってみることはとてもいいことではないかと思いました。
子どものことを分かっていると思い込んでしまうと、いい関係を築けないということを学びました。
初めて子どもができたときに誰にも相談せずに、一人で育てていくことはとても大変だと思います。
自分の将来のためにも親業を知っておくことはとても大事なことだと思いました。


【BBさん】

ー今日の講義でもっとも印象に残った一言とその理由

印象に残った言葉は、「相手を責めることなく自分の否定的な感情を持っていることを相手に知らせきちんと伝えて向き合う」という言葉です。
人と接するとき、どうしても自分の許せない行動をとられると感情的になって、相手を責めたくなることがあります。でも、その気持ちになったのは相手のせいだけではなく自分にも責任があります。
相手ではなくまず自分にベクトルを向ける必要があります。この言葉を意識して、より良い人間関係を築きたいと思いました。

ー講義の中でこれからのキャリア形成に役立つと思ったこと

自分のことを知るということです。自分がどんな性格の方に当てはまるのか、好きなもの嫌いなものは何かについて考えました。意外と、普段自分のことをゆっくり見つめ直すことってないなと気付きました。自分のことを熟知していると、自分の価値を認めてもらうことに繋がったり、より自分が活躍できそうな場を選んだりすることができると思います。
自分と向き合う、知るという行為を習慣にして、様々な場面で活躍できるような人になりたいです。

-出前授業